プラネタリウム

本日の投影スケジュール

10:30

星の降る夜に

12:30

おひるの プラネタリウム

13:30

星空散歩 月を眺めよう

16:00

(秋)ニャンちゅう!プラネタリウムチュー

19:00

水の惑星

  • 投影内容・スケジュールは予告なしに変更することがあります。

プラネタリウム観覧料

大人 小学生・中学生
・高校生
一般投影 600円 100円
年間利用券
(メンバーズ
カード)
2,000円 300円
団体観覧料
(観覧者
20名以上)
480円 80円
  • プラネタリウムの観覧券は、1階券売機にてご購入ください。
  • 以下に該当する方は無料です。1階科学館受付で無料観覧券を発行いたします。
    未就学児、港区内在住65歳以上の方、港区内在住障害者およびその介護者(1名に限る)(証明できるものをご持参ください)

ご観覧の際の注意事項

  • 小学校3年生以下のお客様は18歳以上の保護者(高校生不可)同伴でのご観覧をお願いいたします。
  • 投影10分前より入場を開始いたします。2階プラネタリウムホールまでお越しください。
  • 投影開始後の入場、および投影途中での退場はご遠慮ください。
  • プラネタリウムホールでの飲食はご遠慮ください。
  • 投影中は、携帯電話やスマートフォンでの通話、録音・録画はご遠慮ください。
    また、音や光が出ないように電源を切るか、マナーモードに設定し、お手荷物におしまいください。ただし、医療用機器などで音や光を発する機器をご使用の際は、事前にご相談ください。個別にご対応させていただきます。
  • 車いすにお座りのままでご観覧いただけるスペースがございます。ただし、スペースに限りがございますので、ご利用の方はお申し出ください。


団体でのご利用について

港区立外の学校

下記、学校団体利用の手引きをご覧いただき、当サイトのお問合せフォームからご連絡ください。追って担当者よりご連絡いたします。

【関連書類ダウンロード】
みなと科学館学校団体利用手引き(港区立外の学校様向け)
みなと科学館学校団体利用申込書
第2号様式   第5号様式   第7号様式

一般の団体

(1)20名未満の団体

特にご予約は必要ありませんが、スムーズなご入館のため、以下にご協力ください。

  • ・お電話(03-6381-5041)にて、ご来館予定の日時・人数をお知らせください。

(2)プラネタリウムご観覧者20名以上の団体

ご来館前月6日からご予約を受け付けます。

  • ・お電話(03-6381-5041)にて、ご来館予定の日時・人数・ご希望のプラネタリウム観覧時間をお知らせください。
  • ・プラネタリウム団体割引をご希望の方は、以下の様式の提出が必要です。詳しくはお電話にてお問合せください。
     第1号様式

投影中の番組

19時は虎ノ門でプラネタリウム
タイトル: 19時は虎ノ門でプラネタリウム
内容: みなと科学館では19時からのプラネタリウムも充実しています。

①あなたの見たい星空をリクエスト!過去はもちろん、未来の星空も投影できますよ。
リクエストプラネタリウム

②帰宅前に、満天の星とちょっと懐かしい音楽で癒されませんか?
お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~>

③満天の星とアロマオイルで、心も身体もほぐれます。
アロマプラネタリウム

※全ての投影において、当館の解説員による星空解説があります。

宵のひとときを、みなと科学館のプラネタリウムで過ごしてみませんか?皆様のご来館をお待ちしております♪

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: 各ページをご覧ください。
観覧料: 各番組で異なりますので、各ページでご確認をお願い申し上げます。
ニャンちゅう!プラネタリウムチュー!-秋の星座-
タイトル: ニャンちゅう!プラネタリウムチュー!-秋の星座-
内容: テレビ初登場から30年を越えるニャンちゅうが、初めてプラネタリウムに進出!
今回は、春夏秋冬、それぞれの季節に見える星座の魅力に迫るよ。「地球から見える星空は最高なんだニャ。」「宝石のように美しいベラね~!」月に暮らしている地球ネコの「ニャンちゅう」と、宇宙人の「ベラボラ」が、地球でのキャンプにあこがれ、はるばる月から地球にやってくる。真っ暗な夜に、テントから見上げると、そこには満点の星!四季折々のお話をききながら、ニャンちゅうたちといっしょに楽しんじゃおう!

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。

本作品の投影スケジュールはこちらから

【著作権表記】
©D&Dピクチャーズ・NED ©NED・じゃぴぽ・81PRO ©NHK
投影時間: 40分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでも(未就学児とそのご家族におすすめです)
観覧料: プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
AI探検隊 金星と火星のヒミツを調査せよ!
タイトル: AI探検隊 金星と火星のヒミツを調査せよ!
内容: みなと科学館オリジナル番組です。地球に近く地上から肉眼で観察できる、太陽系第2惑星・金星と第4惑星・火星。これらがどんな惑星なのか、AI探検隊のリーダー・アルゴ・リズムが、宇宙船で近づいて詳しく調査します!金星は常夏の楽園!?火星人はいる!?AI探検隊と一緒にヒミツに迫ってみよう!また、2惑星と地球との違いにも迫って、地球のことも知ることができます。

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。

本作品の投影スケジュールはこちらから
投影時間: 40分
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでも(小学生以上におすすめです)
観覧料: プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT ブラックホールで危機一髪!?の段
タイトル: 忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT ブラックホールで危機一髪!?の段
内容: 大掃除の日。乱太郎・きり丸・しんべヱは掃除をさぼって教室をぬけだしました。
その途中、突然ろうかに黒い穴があき、3人は暗黒の世界へ落ちてしまいます。
そこに現れたのは宇宙の名ガイド、ミス・スワン。
3人は観光宇宙船ハクチョーに乗って、宇宙の絶景を見るツアーに行くことになりました。
星の一生や星団・星雲を巡り、クライマックスはブラックホールです。
そこで大ピンチ!3人は無事に元の世界に戻れるか!?

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。

本作品の投影スケジュールはこちらから

画像:©尼子騒兵衛/NHK・NEP
投影時間: 40分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでも(小学生以上におすすめです)
観覧料: プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
水の惑星
タイトル: 水の惑星
内容: 世界各地で撮影した星空タイムラプス映像と、心地よい水中映像が広がります。 地球は生命あふれる海をもった特別な惑星。太陽系に存在する氷の天体(土星のリングや衛星エンセラダス、彗星)を、迫力ある CGで体験しながら、水の惑星地球を見つめ直す旅がはじまります。
撮影地:ニューカレドニア、タヒチ、御蔵島、パラオ、スラウェシ島、ジープ島、オーストラル諸島他

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。

本作品の投影スケジュールはこちらから
投影時間: 40分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでもご覧いただけます。(小学校高学年以上におすすめです)
観覧料: プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~
タイトル: お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~
内容: 宵・19時の虎ノ門で星に癒されてみませんか?

今日も一日、お疲れ様でございます。
おかえりまえに、プラネタリウムで一息ついていきませんか?

満天の星と特別な星座絵、落ち着いた癒しのBGMを準備して、お待ちしております。

※星座解説も、少しあります。
※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。

本作品の投影スケジュールはこちらから
投影時間: 30分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでもご覧いただけます。(大人の方におすすめです)
観覧料: プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
おひるのプラネタリウム
タイトル: おひるのプラネタリウム
内容: 平日のお昼休み時間のひととき、満天の星と音楽をゆっくりと楽しめるプラネタリウムです。
ご予約も不要ですので、お気軽に。頭も身体もリラックスした時間をお過ごしください。
※解説員による星空の解説はありません。

本作品の投影スケジュールはこちらから
投影時間: 20分
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象:
観覧料: 無料(入場には無料チケットが必要です)
星空散歩 ~月を眺めよう~
タイトル: 星空散歩 ~月を眺めよう~
内容: お月見といえば旧暦の8月15日の月を眺める「中秋の名月」が有名ですが、日本にはその他にも様々なお月見の風習がありました。この番組ではお月見の由来や風習を紹介しながら、都会でも楽しめる月の魅力をお伝えします。美しい秋の月をじっくりと眺めてみましょう。

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。


本作品の投影スケジュールはこちらから
投影時間: 40分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでもご覧いただけます。(小学生以上におすすめです)
観覧料: 一般投影の観覧料にてご覧いただけます。
※未就学児は無料観覧券が必要です。窓口にてお受け取りをお願いします。
星の降る夜に ~流星群の正体に迫る~
タイトル: 星の降る夜に ~流星群の正体に迫る~
内容: 夜空に一瞬の光を放ち消えていく、流れ星。その正体は何なのでしょう?毎年、決まった日に、流れ星が多くなる流星群。どうしてこんな特別な夜があるのでしょうか?そして、流れ星と太陽系をつなぐ壮大な旅路とは?時間の流れと空間のスケールをダイナミックに行き来して流れ星の真実に迫ります。
※前半に星空生解説があります。

※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※プラネタリウム投影の途中で退場された場合は再入場できません。


本作品の投影スケジュールはこちらから

画像提供:(C)「星の降る夜に」製作委員会
投影時間: 40分
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。
対象: どなたでもご覧いただけます。(小学校高学年以上の方におすすめです)
観覧料: 一般投影の観覧料にてご覧いただけます。
※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。
<B>【予告】10月2日(月)・4日(水)18:30~19:30<BR>">
タイトル: 【予告】10月2日(月)・4日(水)18:30~19:30
"秋の夜の星空コンサート in プラネタリウム"を開催します
内容: ARK Hills Music Week2023の一環として、プラネタリウムホールにてコンサートを開催します。
プラネタリウムホールに映し出される満天の星の下、上質な音楽をお届けします。
10月2日(月)は、Ensembles Levent Wind Quintet 木管5重奏による、心和む、温かくまろやかな響きを。
10月4日(水)は、Ensembles Levent Brass Quintet 金管5重奏による、親しみやすく、軽快さのある楽しい音楽をお楽しみください。

※Ensembles Levent(管打楽室内合奏団 アンサンブル・ルヴァン)は、東京芸術大学の卒業生を中心に2014年に結成されたプロフェッショナルウインド・アンサンブル団体です。
※開始時刻を過ぎてのご入場は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、開始時刻までにご入場ください。
※コンサートの途中で退場された場合は再入場できません。

9月16日(土)10時よりみなと科学館HPにてご予約受付を開始する予定です。
投影時間: 60分間
場所: プラネタリウムホール
定員: 121名
対象: 大人の方におすすめです。
※未就学児は入場不可
※参加者が小学3年生以下の場合は、保護者の同伴が必要です。
10月2日木管5重奏のご予約はこちらから。
10月4日金管5重奏のご予約はこちらから。
観覧料: 大人 1,000円 小中高生 500円 ※招待券・年間利用券(メンバーズカード)はご利用いただけません