プラネタリウム
これまでに上映した作品

タイトル: | 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT ブラックホールで危機一髪!?の段 |
---|
内容: | 大掃除の日。乱太郎・きり丸・しんべヱは掃除をさぼって教室をぬけだしました。
その途中、突然ろうかに黒い穴があき、3人は暗黒の世界へ落ちてしまいます。 そこに現れたのは宇宙の名ガイド、ミス・スワン。 3人は観光宇宙船ハクチョーに乗って、宇宙の絶景を見るツアーに行くことになりました。 星の一生や星団・星雲を巡り、クライマックスはブラックホールです。 そこで大ピンチ!3人は無事に元の世界に戻れるか!? 【投影期間】2023年4月15日~ 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 深宇宙のかなたへ-138億光年の旅 |
---|
内容: | 星の光には、宇宙の歴史が刻まれています。
光を知ることが宇宙を知ることになるのです。 科学の目が光から知り得た宇宙。その世界を巡ることにしましょう。 138億光年の旅。深宇宙のかなたへ! クラシックの名曲と共に宇宙に包まれる時間をお楽しみください。 ナレーション:増田明美(スポーツジャーナリスト・港区観光大使) 【投影期間】2023年4月13日~ 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学校高学年以上の方におすすめです) |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | いきものがたり-いきものはみんな星からできている- |
---|
内容: | 地球に初めて生命が誕生してから38億年。
現在、3000万種ともいわれるいきものが暮らしています。 どのようにして、この星にいきものが生まれ、これほどの多様性を持ったのでしょうか? 恐竜が滅んだ時よりも、もっと速いスピードでいきものが絶滅しているといわれる現代社会。 あわただしい日常生活から、はるか137億光年の宇宙空間へ抜け出して、宇宙からの視点で地球を眺めてみましょう。なにか新しい発見があるかもしれません。 【投影期間】2023年3月15日~ 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 港区の時刻(とき)と星空散歩 |
---|
内容: | みなと科学館オリジナル番組!
何気なく流れ去っていく“時”という視点から、港区の「歴史」「四季」「一日」にフォーカス。全天球ドローンやタイムラプス撮影などによる“時”の流れを凝縮した映像で、日常に潜む非日常的な「港区の時刻(とき)」を体感してください。 また、プラネタリウム解説員による 、当日の日の入りから、翌日の日の出までの星空生解説を約30分間、ご覧いただけます。 最新鋭のプラネタリウム光学式投影機「オルフェウス」によって映し出される満天の星を、都会の真ん中でお楽しみください。 【投影期間】2023年3月16日~4月9日 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学生以上におすすめです) |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | おひるのプラネタリウム |
---|
内容: | 平日のお昼休み時間のひととき、満天の星と音楽をゆっくりと楽しめるプラネタリウムです。
ご予約も不要ですので、お気軽に。頭も身体もリラックスした時間をお過ごしください。 ※解説員による星空の解説はありません。 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 20分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | |
観覧料: | 無料(入場には無料チケットが必要です) |

タイトル: | 宇宙船ソレイユで行く! 太陽系クルーズ |
---|
内容: | みなと科学館オリジナル番組!
宇宙船で地球を飛び立ち、太陽系8惑星をめぐるツアーに出かけましょう! 当船の機長とキャビンアテンダントが個性豊かな惑星たちを詳しくご紹介します。 途中で機長によるクイズも!果たして正解できるでしょうか? 太陽系をめぐって、あなたのお気に入りの惑星を見つけてください! 当館の解説員による星空解説もあります。 【投影期間】2022年10月1日~ 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学生以上のお子様とそのご家族におすすめです) |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | AI探検隊 月のヒミツを調査せよ! |
---|
内容: | みなと科学館オリジナル番組!私たちにとってとても身近な天体「月」。私たちは月についてどれだけ知っているのでしょうか?潮の満ち引きが月と関係あるってどういうこと?どうして月は地球の周りをまわっているの?月は、いつどうやって誕生したの?もしも月がなかったら地球はどうなってしまうの?月にまつわる様々なヒミツに、AI探検隊のリーダーと見習いのアルゴとリズムがAI(人工知能)で迫ります!プラネタリウムならではの映像表現もお見逃しなく!当館の解説員による星空解説もあります。
【投影期間】2022年7月16日~2023年4月9日 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~ |
---|
内容: | 今日も一日、お疲れ様でございます。
おかえりまえに、プラネタリウムで一息ついていきませんか? 満天の星空と特別な星座絵、落ち着いた癒しのBGMを 準備して、お待ちしております。 ※星座解説も、少しあります。 本作品の投影スケジュールはこちらから 星座イラスト(C)KAGAYAstudio |
---|---|
上映時間: | 30分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。(大人の方におすすめです) |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | ニャンちゅう!プラネタリウムチュー!ー春の星座ー |
---|
内容: | 「ニャンちゅう」は、テレビ放送30年を超え、今回初めてプラネタリウムに進出!その第1弾は、春夏秋冬、それぞれの季節に見える星座の魅力に迫るよ!
「地球から見える星空は最高なんだニャン!」 「宝石のように美しいベラね~!」 月に暮らしている地球ネコの「ニャンちゅう」と、宇宙人の「ベラボラ」が、地球でのキャンプにあこがれ、はるばる月から地球にやってくる! 真っ暗な夜に、テントから空を見上げると、そこには満天の星! 四季折々の神話を聴きながら、ニャンちゅうたちといっしょに楽しんじゃおう! 【投影期間】2023年3月1日~5月31日 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 35分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | 小さなお子さまから大人までお楽しみいただけます。 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 水の惑星-星の旅シリーズ- |
---|
内容: | タヒチ、モルディブ、ニューカレドニア…いのちあふれる海。
楽園地球から星空を望み、星の世界に水を探す旅。 世界各地で撮影した星空タイムラプス映像と、心地よい水中映像が広がります。 地球は生命あふれる海をもった特別な惑星。 太陽系に存在する氷の天体(土星のリングや衛星エンセラダス、彗星)を、迫力ある CGで体験しながら、水の惑星地球を見つめ直す旅がはじまります。 撮影地:ニューカレドニア、タヒチ、御蔵島、パラオ、スラウェシ島、ジープ島、オーストラル諸島他 撮影・CG・脚本:KAGAYA ナレーション:安元洋貴 音楽:manamik/清田愛未 【投影期間】2023年1月4日~ 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
上映時間: | 40分 |
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | どなたでもご覧いただけます。 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 19時の虎ノ門でプラネタリウム |
---|
内容: | みなと科学館では19時からのプラネタリウムも充実しています。
☆満天の星と天然由来のアロマに包まれる 「アロマプラネタリウム」 ★過去はもちろん、未来も。 あなたの見たい星空をリクエスト! 「リクエストプラネタリウム」 ☆帰る前に満天の星とちょっと懐かしい音楽で癒される 「お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~」 ※全ての投影に当館の解説員による星空解説があります。 宵のひとときを、みなと科学館のプラネタリウムで過ごしてみませんか? 皆さまのご来館をお待ちしております♪ |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
定員: | 121名 ※ご予約不要です。当日ご来館の上、チケットをご購入ください。 |
対象: | 詳細は各番組ページをご確認ください。 |
観覧料: | 詳細は各番組ページをご確認ください。 |