プラネタリウム
これまでに上映した作品

タイトル: | 港区の時刻(とき)と星空散歩 |
---|
内容: | みなと科学館オリジナル番組!何気なく流れ去っていく“時”という視点から、港区の「歴史」「四季」「一日」にフォーカス。全天球ドローンやタイムラプス撮影などによる“時”の流れを凝縮した映像で、日常に潜む非日常的な「港区の時刻(とき)」を体感してください。また、プラネタリウム解説員による 、当日の日の入りから、翌日の日の出までの星空生解説を約30分間、ご覧いただけます。最新鋭のプラネタリウム光学式投影機「オルフェウス」によって映し出される満天の星を、都会の真ん中でお楽しみください。
本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学生以上におすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | 一般投影の観覧料にてご覧いただけます。 ※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 星空散歩~ひしゃく星をさがそう~ |
---|
内容: | みなと科学館オリジナル!全40分間生解説の番組です。春は、ひしゃく星と呼ばれる「北斗七星」が見ごろ。北斗七星の見つけ方から、北斗七星の位置の変化までご覧いただきます。投影機を使ったプラネタリウムならではの星空の味わい方を、「北斗七星」をテーマに、たっぷりお楽しみいただけます。今夜見える星空の解説も!
むかし、「北斗七星」は聞いたけど・・・というプラネタリウムを見るのが久しぶりな大人にもオススメです。 【投影期間】5月21日(土)~6月12日(日) 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでも(小学校高学年以上におすすめ) |
定員: | 121名 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | ネイチャーリウム 富士の星暦 日本最高峰を知る |
---|
内容: | 富士の優美な曲線にオリオン座がかかる瞬間、山頂からの日の出、月が沈む瞬間、日本の美とめくるめく星々が織りなす神秘の景色。
世界遺産となった日本人の心のふるさと富士山。四季の星空と富士山の姿がドームいっぱいに広がります。高精細映像で見るダイヤモンド富士、パール富士、迫力の空撮映像、そして山頂からの眺望など。3年間にわたって撮り続けた富士の絶景を姫神の音楽と共にお楽しみください。当館の解説員による星空解説もあります。 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学生以上におすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金 ※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | 銀河鉄道の夜 -Fantasy Railroad in the Stars- |
---|
内容: | ”これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野原や鉄道線路やらで、虹や月明かりからもらってきたのです…”80年前の童話作品、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。ビジュアル化困難といわれた幻想世界を徹底考察し、3年の歳月をかけてドームいっぱい360°に広がるパノラマ風景が制作されました。精緻で臨場感あふれる映像は幻想の世界へと誘います。映像は、透明感あふれる作風で国内外に多くのファンを持つアーティストKAGAYA。声の出演は、宮沢賢治と同郷で、人気・実力を兼ね備えた声優の桑島 法子。これまで目にしたことのない感動の風景に包まれて、ほんとうの銀河鉄道に乗っているかのような夢の時間をご体験ください。当館の解説員による星空解説もあります。
本番組は、アシストホーンを使った英語ナレーションもお楽しみいただけます。ご利用の方は、スタッフまでお声掛けください。(ご利用いただける台数には限りがありますので、予めご了承下さい。) 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでもご覧いただけます。(ファミリーにおすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金 ※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | ハロー・アース~宇宙の生命~ |
---|
内容: | もし宇宙にも生命があるとしたら。人類は太古から宇宙の謎を解き明かそうと試み、地球外生命の可能性についても探求してきました。現在、太陽系の外には何千もの系外惑星の存在が明らかになっています。それらは、私たちが生きる地球の起源と生命についての貴重な情報源です。宇宙探査技術の発展により、地球外生命を探す科学的な研究は増々加速していきます。
これから人類が遭遇する数々の革新的な発見は、私たちの生活をどのように変えるのでしょうか?当館の解説員による星空解説もあります。 本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでも(小学校高学年以上におすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | プラネタリウム一般投影料金※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | おひるのプラネタリウム |
---|
内容: | 平日のお昼休み時間のひととき、満天の星と音楽をゆっくりと楽しめるプラネタリウムです。
ご予約も不要ですので、お気軽に。頭も身体もリラックスした時間をお過ごしください。 ※解説員による星空の解説はありません。 投影スケジュールはこちらから |
---|---|
定員: | 121名 |
観覧料: | 無料(入場には無料チケットが必要です) |

タイトル: | ヒーリングアース |
---|
内容: | 本物の絶景を見たことがありますか? 南米・ウユニ塩湖の湖面が鏡のように映し出す星空、北欧・スヴァールバル諸島の極夜に現れる色彩が変幻自在に変化するオーロラ、ハワイ島にある国立天文台すばる望遠鏡の超高解像度カメラHSCが捉えた高精細な星々の姿。
全てを20K以上の実写画像を基に映像化、更にSEKAI NO OWARIやYuccaなどの琴線に触れる楽曲、声優・櫻井孝宏の心を癒やす語りでお届けする、究極のヒーリング科学番組です。 本作品の投影スケジュールはこちらから 本作品は、2022年5月31日(火)で投影を終了します。 画像提供:(C)2020 NHK (C)NED/D&Dピクチャーズ |
---|---|
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学生高学年以上の方におすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | 一般投影の観覧料にてご覧いただけます。 ※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | まくまくんの星空大冒険~春の星座~ |
---|
内容: | 「まくまくん」は、同居人の「あの子」の帰りを待って、楽しく、ちょっぴり切なく、お留守番をしているぬいぐるみのクマくんです。今日はお絵かきをしながらお留守番。スケッチブックにロケットの絵を描いていると・・・いつのまにか、そのロケットで、まくまくんは星の世界へ!星空の大冒険がはじまります!本作品の中では、ストップモーションアニメーションもご覧いただけます。当館の解説員による星空解説もあります。
本作品の投影スケジュールはこちらから |
---|---|
対象: | どなたでもご覧いただけます。(小学校低学年までのお子様とそのご家族におすすめです) |
定員: | 121名 |
観覧料: | 一般投影の観覧料にてご覧いただけます。 ※未就学児は無料観覧券が必要です。券売機または窓口にてお受け取りをお願いします。 |

タイトル: | おひるのプラネタリウム |
---|
内容: | お昼休み時間のひとときに満天の星と音楽をゆっくりと楽しめるプラネタリウムです。
解説員による星空の解説はありません。 |
---|---|
観覧料: | 無料でご覧いただけます。 |