イベント・講座
これまでに開催したイベント
ロボット講座

ギアチェンジ!パワフルカー!
日時: | 6月19日(日) ①10:00~11:30【満席になりました】 ②13:30~15:00 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
どんどん急になっていく坂道を登りきるため、タイヤやギアを改造しパワーアップ!直感的に組み立てられる「IQKEY」を使い、パワフルカーの開発に挑戦します。何度もチャレンジし、どのようにしたら登れるようになるのか何回でも試行錯誤しましょう。 |
星空ゼミ2022~時空を超えて~

星空ゼミ2022~時空を超えて~
日時: | 2022年4月30日(土)16:30~17:10 ※終了しました ※満員御礼 2022年7月30日(土)16:30~17:10 2022年9月24日(土)16:30~17:10 2022年11月26日(土)16:30~17:10 2023年1月28日(土)16:30~17:10 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
プラネタリウムの新シリーズ!
|
とらのもん宇宙塾

宇宙初期の銀河をみる
日時: | 6月5日(日)15:50~17:20 (途中休憩、質疑応答含む) |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール、オンライン配信あり |
内容: |
宇宙には、星がたくさん集まってできた銀河が存在しています。私たちの住んでいる太陽系のある、天の川銀河もそんな銀河の一つです。銀河は、宇宙の138億年の長い歴史の中で、誕生し、進化していきました。最新の観測では、宇宙の始まりから数億年という初期の宇宙に存在していた、銀河の姿も見えてきています。そんな宇宙初期の昔の銀河について、わかってきたことをお話しします。
|
サイエンスショー

~色変わりお絵かき~
日時: | 6月5日(日) ①12:00~12:20 (整理券配布開始時刻11:30) ②13:00~13:20(整理券配布開始時刻12:30) |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
水の色が変わる実験を観察してみましょう。どうして変わるのか、生活に身近なものを使ってお話しします。最後には、特別な画用紙にお絵かきをしてみまよう! |
テーブルサイエンス

折り紙でつくる飛ぶ種子実験!
日時: | 6月5日(日) ①10:00~11:00 ②13:00~14:00 ②15:00~16:00 |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
植物はどうやって自分の子孫を残しているのでしょう?クイズや紙芝居で、その理由を学びましょう。様々な種子のかたちを折り紙で再現し、どのように飛ぶか予想してみます。作った折り紙はお持ち帰り可能です。
|
天文講演会

系外惑星探査から迫る宇宙における生命
日時: | 6月26日(日) 15:50~17:20(途中休憩、質疑応答含む) |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール、オンライン配信あり |
内容: |
太陽のような恒星の周囲に惑星が発見され15年以上たち、多様な系外惑星が存在することがわかり、その中には、地球のように液体の水を持ちうる惑星があることもわかってきました。そのような惑星に生命が存在するのかは、多くの人が興味を持つのではないでしょうか。
|
企画展

みなと科学館2周年記念パネル展
日時: | 2022年6月1日(水)~ |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
みなと科学館は2022年4月1日、開館2周年を迎えました。これを記念して、2021年度の活動をご覧いただけるパネル展示を開催致します。2021年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休館していた期間もありますが、おかげさまで2021年10月よりご予約無しでご入館いただけるようになりました。様々なプラネタリウム番組、季節ごとの企画展、実験室でのイベントなどを、このパネル展示でぜひご覧ください。 |
キッズサイエンス

絵本でサイエンス!~おおきさくらべ・きょうりゅうへん~
日時: | 6月4日(土) 10:30~11:00 (整理券配布開始時刻10:00) 6月18日(土) 10:30~11:00 (整理券配布開始時刻10:00) |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
「大きさ」と「恐竜」に関する絵本を読んだあと、手のひらをかたどった「はかるちゃん」をつくってみましょう。
|
イベント

夏発見!-みつけた植物、よく見てかこう-
日時: | 6月26日(日)10:30~11:40 |
---|---|
場所: | 実験室・みなと科学館周辺 |
内容: |
「夏」を発見しよう!科学館近辺の自然を散策しながら、タブレット端末をつかって植物を撮影したり、観察したりします。実験室に戻ってから、印象に残った植物の絵を画仙紙にじっくり描いてみましょう。また、自分の発見を短い言葉で表現し、絵に添えてみましょう。詳しく見ることで分かる自然の新しい見方をお持ち帰りください!
|
イベント

みんなの記念日の星空
日時: | 6月25日(土)19:00~19:30 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
みなさんの記念日はいつですか?思い出の場所はどこでしょう?
|
イベント

星と英語であそぼう!in プラネタリウム
日時: | 6月18日(土)10:30~11:10 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
ネイティブの英語の先生とプラネタリウム解説員が、子ども達とやりとりをしながら行う特別プログラム!英語で星を数えたり、いろんな星座を見つけたり・・・。英語の発音のコツもわかるかも?!いっしょに、“星”と“英語”であそびましょう!
|
イベント

これなーんだ?電子顕微鏡で観察してみよう!【満席になりました】
日時: | 6月5日(日) ①14:00~15:15 ②16:00~17:15 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
料理に使われる粉を電子顕微鏡で観察し、その正体を考えてみましょう!電子顕微鏡の仕組みについて学んだあと、操作体験をしてもらいます。自分でピントを合わせて撮った写真はお持ち帰りいただけます!途中、試料作成の待ち時間にスマホ顕微鏡を使用して観察とスケッチも行います。
|
サイエンスショー

もくもく空気砲ショー
日時: | 6月25日(土) 11:30~11:50 (整理券配布開始時刻:11:00) |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
箱に穴を開けただけで空気砲?空気砲の弾はどこまで届くのかな?その形はどんな形?ライブ実験で観察して、おうちでも試してみよう! |
イベント

ウニがらでキャンドルをつくろう【満席になりました】
日時: | 6月5日(日)10:00~11:00 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
トゲトゲの生物「ウニ」を使って、きれいなキャンドルをつくりましょう。ふしぎな形のひみつやウニの仲間たちなども紹介!海辺での観察や楽しみ方もお教えします。 |
イベント

星空ヨガ
日時: | 6月17日(金)19:00~19:50 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
プラネタリウムの満天の星のもと、ゆったりと体を動かすヨガをしてみませんか?6月21日の夏至を前に、これからの暑さに備えて心身を整えていきましょう。一流の講師による上質なヨガをご体験いただけます。
|
テーブルサイエンス

手のひらで曲げてみよう!
日時: | 2022年5月14日(土)~7月9日(日)までの土曜日・日曜日 (6月5日(日)を除く) ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00 ※6月以降、時間を変更する場合があります。ご来館の前に公式サイトにてご確認ください。 |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
キミの手のひらからも、アレが出ている!? アレのパワーを使って、手のひらで曲げてみよう! |
サイエンスショー

サイエンスショー~ロケットショー~
日時: | 5月29日(日) ①11:30~11:50 <整理券配布開始時刻>11:00 ②14:30~14:50 <整理券配布開始時刻>14:00 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
ロケットはどんな仕組みで飛ぶのでしょう?身近な素材を使ったロケットを紹介したあと、実際に目の前で様々な実験をしながらロケットが飛ぶ仕組みについて学びます |
ロボット講座

ギアチェンジ!パワフルカー!【満席になりました】
日時: | 5月22日(日) ①12:00~13:30 ②15:00~16:30 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
どんどん急になっていく坂道を登りきるため、タイヤやギアを改造しパワーアップ!直感的に組み立てられる「IQKEY」を使い、パワフルカーの開発に挑戦します。何度もチャレンジし、どのようにしたら登れるようになるのか何回でも試行錯誤しましょう。 |