イベント・講座
これまでに開催したイベント

みなと科学館4周年記念パネル展
日時: | 2024年6月12日(水)~ |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
みなと科学館は2024年に開館4周年を迎えました。これを記念して、2023年度のみなと科学館の活動をご覧いただけるパネル展示を開催しております。
|

リクエストプラネタリウム
日時: | 2025年4月12日(土) 19:00~19:30 2025年5月16日(金) 19:00~19:30 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
あなたの見たい星空はありますか?
|

アロマプラネタリウム
日時: | 2025年4月4日(金) 19:00~19:40 |
---|---|
場所: | プラネタリウムホール |
内容: |
街の喧騒を離れ、プラネタリウムの満天の星と天然由来のアロマに包まれるひとときを過ごしてみませんか?
|

光と影のサイエンスショー
日時: | 2025年3月30日(日) ① 11:00~11:20【整理券配布】 10:30~ ② 14:00~14:20【整理券配布】 13:30~ ③ 15:30~15:50【整理券配布】 15:00~ |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
日常の様々な場面で目にする「光」と「影」。そんな光と影のふしぎな性質を、実験を通して学んでみましょう! |

たっぷり180分!気象予報士のお天気講座
~気象災害から身を守るために、気圧の実験と雪の結晶作り~
日時: | 2025年3月29日(土) 13:30~16:30 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
気象科学館で解説員として活躍している日本気象予報士会所属の気象予報士によるお天気講座です。
|

桜前線北上中! アロマが香るバスソルトで冷えた身体を温めよう!
日時: | 2025年3月29日(土) 10:00~10:40【満席になりました】 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
花冷えの季節!自分で作ったバスソルトのお風呂で温まってみませんか?バスソルトで使うヒマラヤの岩塩やアロマオイルのお話のあと、バスソルトを作ります。今回は鼻や喉がスーッとする香りも用意しました。大人の方もふるってご参加ください!
|

身近な樹木の“春”を観察しよう!
日時: | 2025年3月28日(金) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
---|---|
場所: | 実験室、科学館周辺 |
内容: |
身近な自然である樹木について実験室で学んだ後、実際に科学館の周りを歩いて春の訪れで変化を見せる樹木を観察してみましょう。
|

科学かもしれないフシギフェス
日時: | 2025年3月27日(木) ① 10:00~12:00 (最終受付 11:45) ② 14:00~16:00 (最終受付 15:45) |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
3つのブースで、「カガクノミカタ」に関連した工作と体験が楽しめます。
|

作ってみよう! ぷるぷるスライム
日時: | 2025年3月26日(水) ①10:30~11:30 【満席になりました】 ②13:30~14:30 【満席になりました】 |
---|---|
場所: | 実験室 |
内容: |
今回は2色のスライムを作ります。かたさの違うスライムはどのようにしてできるのかな?
|

どんな仲間に分けられるかな?
日時: | 2025年3月12日(水)~6月8日(日) 9:00~20:00(最終受付は19:45) ※4月1日(火)より、9:00~19:00(最終受付は18:45)までとなります。 ※下記の日程は休館日の予定です 4月14日(月)、4月15日(火)、5月12日(月)、5月13日(火) |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
野菜、くだもの、乗りものなど、身近なものをさまざまな視点で仲間分けして、ならべてみましょう。「色」で分ける?「かたち」で分ける?それとも「大きさ」? 「好き嫌い」?
|

2025 春の企画展
カガクノミカタ - ディスカバー フシギの見つけ方! -
日時: | 2025年3月12日(水) ~ 6月8日(日) ※下記の日程は休館日の予定です 4月14日(月)、4月15日(火)、5月12日(月)、5月13日(火) |
---|---|
場所: | 多目的ロビー |
内容: |
あたりまえからフシギをさがす
|