イベント・講座
これまでに開催したイベント
みなと科学館5周年記念パネル展
| 日時: | 2025年6月11日(水)~ |
|---|---|
| 場所: | 多目的ロビー |
| 内容: |
みなと科学館は2025年に開館5周年を迎えました。これを記念して、2024年度のみなと科学館の活動をご覧いただけるパネル展示を開催しております。
|
サイエンスショー
ボカン!空気砲大実験!
| 日時: | 2025/11/30(日) ①10:30~10:50 【整理券配布】10:00~ ②11:30~11:50 【整理券配布】11:00~ ③14:30~14:50 【整理券配布】14:00~ ④15:30~15:50 【整理券配布】15:00~ |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
みなさん、空気砲を知っていますか?段ボールに穴をあけてバンッと叩くと・・・あらふしぎ!空気のかたまりが飛び出していきます。
|
「きみもサメ学者!!」
〜カタチから読み解くサメのひみつ〜
| 日時: | 2025年11月29日(土) 10:30~11:30【満席になりました】 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
海の生き物で大人気のサメ。なぜいろんなすがた・かたちをしているか知っていますか?
|
星と英語であそぼう!in プラネタリウム
| 日時: | 2025年11月29日(土) 10:30~11:10 |
|---|---|
| 場所: | プラネタリウムホール |
| 内容: |
ネイティブの英語の先生とプラネタリウム解説員が、子ども達とやりとりをしながら行う特別プログラム!
|
タンポポの綿毛のひみつを知ろう!
| 日時: | 2025年11月29日(土)、11月30日(日)、12月6日(土)、12月7日(日) 各日10:00~16:00(最終受付15:45) |
|---|---|
| 場所: | 多目的ロビー |
| 内容: |
タンポポの綿毛には、どんな役わりがあるのかな?
|
令和7年度 港区小学校理科研究作品展
| 日時: | 2025年11月26日(水)~12月7日(日) 時間:9:00~20:00 ※最終日は17:00まで |
|---|---|
| 場所: | 多目的ロビー |
| 内容: |
港区立の小学校より、夏休みの自由研究の優秀作品として選ばれた19点を展示します。
|
わんにゃんフェス
| 日時: | 2025年11月24日(月・振休) ① 10:00~12:00 (最終受付 11:45) ② 14:00~16:00 (最終受付 15:45) |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
3つのブースで、秋の企画展「ちがうってふしぎ」に関連した工作が楽しめます。
|
くるっと着地ネコをつくろう
| 日時: | 2025年11月23日(日・祝) ①10:00~10:50 ②12:00~12:50 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
私たちにとって身近な動物であるネコについて、どのくらい知っていますか?ネコのクイズやおもちゃ作りに挑戦してみましょう!
|
ジュースを使ってDNA抽出!
| 日時: | 2025年11月23日(日・祝) 15:30~16:20 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
DNAとは生き物の遺伝情報を担う重要な物質です。そんなDNAをジュースから実験で取り出して肉眼で観察してみよう!
|
星空ゼミ 2025
| 日時: | 第1回 5月17日(土) 19:00~19:40 ※終了しました オーストラリアの星空 ~南十字星を見に出かけよう~ 第2回 9月27日(土) 19:00~19:40 古代中国と星座 第3回 11月22日(土) 19:00~19:40 望遠鏡が見せる美しい宇宙 第4回 12月20日(土) 19:00~19:40 太陽が沈まない夜・昇らない昼 第5回 3月21日(土) 19:00~19:40 メシエ天体 |
|---|---|
| 場所: | プラネタリウムホール |
| 内容: |
当館プラネタリウム解説員が、プラネタリウムの機能を活用して独自の視点で天文や宇宙の解説をします。
|
空気のチカラを感じよう!
ペットボトルでミニ空気砲作り
| 日時: | 2025年11月22日(土) 14:00~15:00 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
空気って目には見えないけれど、どんなチカラがあるのかな?ペットボトルでミニ空気砲を作って、空気のチカラを感じてみましょう!段ボール空気砲の実験も行います!
|
わんにゃん!アクアドームをつくろう!
| 日時: | 2025年11月22日(土) 10:30~11:30 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
かわいい犬や猫をモチーフにしたアクアドームを作ってみませんか?液体の中の飾りは、どんな動きをするでしょう?「粘性」について学びながら、かわいいスノードームを楽しみましょう!
|
toio™でキッズプログラミング!
| 日時: | 2025年11月16日(日) ①10:30~11:15 【満席になりました】 ②14:00~14:45 【満席になりました】 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
プログラミングに触れたことがない子供たち向けの、パソコンやタブレットを使わないプログラミングです。カードとロボットトイを使って、命令を組み合わせるプログラミングの考え方を体験しましょう。
|
摩擦の力で遊ぼう!
| 日時: | 2025年11月15日(土) 10:30~11:20 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
簡単な工作おもちゃです。でも、仕組みには理科が隠れています。
|
みなと科学教室 ~物が燃えるときの色を調べよう~
| 日時: | ①2025年11月15日(土) 14:50~16:30 ②2025年11月29日(土) 14:50~16:30 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
港区内の小学校に通う5年生のみなさん、炎を観察したことありますか。様々な物質を燃やして、色、形、大きさ、見た目以外の変化もしっかり観察し記録しましょう。炎色反応も体験してみましょう。
|
リクエストプラネタリウム
| 日時: | 2025年11月14日(金) 19:00~19:30 2025年12月27日(土) 19:00~19:30 |
|---|---|
| 場所: | プラネタリウムホール |
| 内容: |
あなたの見たい星空はありますか?
|
プログラミング講座「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」
| 日時: | 2025年11月8日(土) 10:00~11:30 |
|---|---|
| 場所: | 実験室 |
| 内容: |
ふだん楽しんでいるゲームはどのように作られているのでしょうか?「ポケモンプログラミングスターターキット」を活用し、シンプルなゲームを作り上げることで、プログラミングの基礎を学びましょう。
|
プラネタリウム解説体験
~キミの言葉で語る星空~
| 日時: | 【全4回】 ①2025年12月6日(土) 17時30分~18時30分 ②2025年12月21日(日) 17時30分~18時30分 ③2026年1月10日(土) 17時30分~18時30分 ④2026年1月24日(土) 17時30分~18時30分(リハーサル)、19時~19時50分(発表会) ※予備日 1月18日(日) 17時30分~18時30分 |
|---|---|
| 場所: | 実験室、プラネタリウムホール |
| 内容: |
星空の魅力を、あなたの言葉で、お客様に届けてみませんか?
|