イベント・講座

これまでに開催したイベント

パネル展

みなと科学館5周年記念パネル展

日時: 2025年6月11日(水)~
場所: 多目的ロビー
内容:

みなと科学館は2025年に開館5周年を迎えました。これを記念して、2024年度のみなと科学館の活動をご覧いただけるパネル展示を開催しております。
季節ごとの企画展、実験室で行われた様々なイベントやプラネタリウムの番組などを写真と共に紹介しています。ぜひご覧ください。
※パネルの内容をまとめたリーフレットを館内で配布しております。

※6月1日に開始した5周年記念オリジナル缶バッジの配布は終了しました。

プラネタリウム

リクエストプラネタリウム

日時: 2025年9月19日(金)   19:00~19:30 2025年10月18日(土)   19:00~19:30
場所: プラネタリウムホール
内容:

あなたの見たい星空はありますか?
過去はもちろん、未来のことも。あなたの星空エピソードを教えてください。
皆さまの星空エピソードと合わせて、その時・その場所の星空を解説員がご紹介します。

投影中、スマートフォンなどカメラで星空を撮影可能なシーンもあります。
ぜひ、あなたの星空を家までお持ち帰りください。

あなたの「星空エピソード」を大募集!
過去の、あるいは未来の、あなたが見てみたい星空はありますか?それはどこの星空でしょうか?
応募フォームから、いつ、どこの星空か、どんな星空エピソードなのかお送りください。
どの星空エピソードがご紹介されるかは、投影の中で分かります。

応募フォームはコチラ
※リクエストは、投影前日の17時まで受け付けております。

【注意事項】
※参加者が小学3年生以下の場合は保護者の同伴が
必要です。
※開始時刻を過ぎてからのご入場はご遠慮ください。
※投影開始後に退場されますと再入場できません。

イベント

「きみもサメ学者!!」〜カタチから読み解くサメのひみつ〜

日時: 2025年8月1日(金) ①10:30~11:30 ※終了しました ②14:30~15:30 ※終了しました 2025年8月31日(日)  ③10:30~11:30【満席になりました】 ④14:30~15:30【満席になりました】
場所: 実験室
内容:

海の生き物で大人気のサメ。なぜいろんなすがた・かたちをしているか知っていますか? この講座では、知っているようで実は知らないサメのひみつを紹介します!こんどから水族館に行くのが楽しみになるかも!?
講座の最後にはプラスチックねんどで作ったサメの歯化石レプリカを持ち帰ることができます!

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

イベント

星の砂ってなに? ~小さなサンドボトル作りで学ぶ海の神秘~

日時: 2025年8月30日(土) ①10:30~11:20【満席になりました】 ②13:30~14:20【満席になりました】 ③15:00~15:50【満席になりました】
場所: 実験室
内容:

星形をした不思議な海の砂を観察し、その正体を探ってみましょう。観察の後は、砂を容器に入れて小さなサンドボトルを作ります。

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

プラネタリウム

アロマプラネタリウム

日時: 2025年8月29日(金) 19:00~19:40 2025年9月6日(土) 19:00~19:40
場所: プラネタリウムホール
内容:

街の喧騒を離れ、プラネタリウムの満天の星と天然由来のアロマに包まれるひとときを過ごしてみませんか?
星座にまつわるお話や見ごろの天体などを生解説でご紹介します。
星空にちなんだ話題や音楽もお楽しみください。

【今回の香り】
カフィアライムやシークワーサーなどをブレンドした、南国をイメージさせる爽やかな香りです。

【注意事項】
・天然アロマオイルをディフューザーを用いてプラネタリウムホール内に拡散させます。体質によっては気分が悪くなるなどの恐れがございますので、ご注意ください。

アロマプラネタリウムの年間スケジュール及び香りは こちら から

※参加者が小学3年生以下の場合は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
※開始時刻を過ぎてからのご入場は、ご遠慮ください。
※投影開始後に退場されますと再入場できません。

イベント

電話による先着予約受付中

みなと科学教室中学
~【地学】地層のでき方を学ぼう~

日時: 2025年8月29日(金) 14:50~16:30
場所: 実験室
内容:

港区内の中学校に通う中学生のみなさん、実験を通して地層のでき方を見てみましょう。また、災害に備えて、断層や液状化現象についても学びます。 

※港区内の中学校に在学中の中学1~3年生限定の特別講座です。
※筆記用具、水筒(水かお茶)をご持参ください。
※髪の長い人は、安全のために髪を結んできてください。
※小麦粉を使う実験があります。アレルギー等のある方は、ご注意ください。

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

【お申し込み方法】
※お電話でのお申し込みが可能です。
03-6381-5042(10時~17時)


【ご注意事項】
お電話一回につき、申し込みできるイベントは一つです。複数のイベント申し込みをご希望される場合は、お手数ですが、お電話をおかけ直しください。

イベント

電話による先着予約受付中

みなと科学教室中学
~【生物】煮干しを解剖しよう~

日時: 2025年8月29日(金) 9:50~11:30
場所: 実験室
内容:

港区内の中学校に通う中学生のみなさん、煮干しの解剖に挑戦してみませんか。煮干しを生物としてみてみましょう。また、オオカナダモの生きている様子も顕微鏡で観察します。 

※港区内の中学校に在学中の中学1~3年生限定の特別講座です。
※筆記用具、水筒(水かお茶)をご持参ください。
※髪の長い人は、安全のために髪を結んできてください。

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

【お申し込み方法】
※お電話でのお申し込みが可能です。
03-6381-5042(10時~17時)


【ご注意事項】
お電話一回につき、申し込みできるイベントは一つです。複数のイベント申し込みをご希望される場合は、お手数ですが、お電話をおかけ直しください。

イベント

電話による先着予約受付中

虫が嫌がる? 虫よけアロマポットをつくろう!

日時: 2025年8月14日(木) ①10:30~11:30 ※終了しました ②14:30~15:30 ※終了しました 2025年8月29日(金) ③18:00~18:50
場所: 実験室
内容:

おしゃれなアロマで虫よけもできる、そんなアロマジェルを作ってみませんか? 普段余りがちな瓶や保冷剤を有効活用し、生活に彩りを添えましょう。

※ジャム瓶(100~130ml程度の大きさがおすすめです)と凍っていない状態の保冷剤(素材が高吸水性ポリマーのもの)3つ以上をお持ちください。

※8月29日の講座後、19時からはアロマプラネタリウムの投影があります。
くわしくはこちらから

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

【お申し込み方法】
※お電話でのお申し込みが可能です。
03-6381-5042(10時~17時)


【ご注意事項】
お電話一回につき、申し込みできるイベントは一つです。複数のイベント申し込みをご希望される場合は、お手数ですが、お電話をおかけ直しください。

イベント

【8月】キミもガウス⁉ 強力磁石でフシギなうごき! ~ ガウス加速器 ~

日時: 2025年8月16日(土) ①10:30~11:30 ※終了しました ②14:00~15:00 ※終了しました 2025年8月27日(水) ③10:30~11:30 【満席になりました】
場所: 実験室
内容:

ガウスは数学や物理学の分野で多大な功績を残した偉大な科学者であり、その名前を冠した「ガウス加速器」は、現代の物理学や工学の基礎を支える重要な技術の一つです。その仕組みについて学んでみませんか。
この機会に、身近な物理現象やエネルギーの仕組みを観察・実験・工作を通じて体験しながら、力のつり合いや物体の運動、磁界の働きについて理解を深めましょう。

※当イベントでは磁力の強い磁石を使用いたします。ペースメーカーなどの医療機器をご使用中の方は、安全のためご入室をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

イベント

ふしぎなさかな、みっけ!

日時: 2025年8月26日(火) ①10:30~11:10【整理券配布】 10:00~ ②14:00~14:40【整理券配布】 13:30~ ③16:00~16:40【整理券配布】 15:30~
場所: 実験室
内容:

ふかーい、ふかーい、海のせかい「深海」。真っ暗なその場所には、ふしぎで、ちょっぴりこわいけれど、すてきな生きものたちが住んでいます。絵本や写真で深海を旅したあとに、オリジナルの深海を探索できる工作を行います。

夏の企画展関連イベント

お天気キャスター体験 みなとウェザーキャスター
気象キャスターによるアドバイス

日時: 2025年8月3日(日) ①10:00~10:30 ※終了しました ②10:30~11:00 ※終了しました ③11:00~11:30 ※終了しました 2025年8月28日(木) ①10:00~10:30 【満席】 ②10:30~11:00 【満席】 ③11:00~11:30 【満席】
場所: 多目的ロビー
内容:

お天気キャスター体験「みなとウェザーキャスター」にラジオ等で活躍中の気象キャスターがやってきます!
「天気」を伝えるコツを学んで、みんなに「天気」を伝えよう!

お申込み期間:2025年7月16日(水)10:00から2025年7月19日(土)17:00まで。

夏の企画展関連イベント

お天気キャスター体験 みなとウェザーキャスター

日時: 2025年7月8日(火)~9月7日(日) 10:00~19:00(最終受付は18:30) ※整理券配布 9:00開始 8月3日(日)、8月28日(木)の2日間は、「みなとウェザーキャスター」にラジオ等で活躍中の気象キャスターがやってきます! 参加には事前の予約が必要です。くわしくはこちらから。 ※8月3日(日)、8月28日(木)については、上記のスケジュールとは異なり、下記スケジュールで整理券を配布しておりますのでご注意ください。 12:00~19:00 (最終受付は18:30) ※7月14日(月)は休館日となります
場所: 多目的ロビー
内容:

天気予報の原稿を読んでキャスター体験をしよう!
原稿はテレビでおなじみの南利幸さん監修です。

テーブルサイエンス

夏の企画展関連イベント

みんなが描いた絵を空にうかべよう!

日時: 2025年7月8日(火)~9月7日(日) 10:00~19:00(最終受付は18:30) ※7月14日(月)は休館日となります
場所: 多目的ロビー
内容:

今日の空にはどんな雲が見えるかな?自分が描いた絵が画面の空を自由に動きます。
みんなが描いた雲や天気の絵を空にうかべよう!

※今回使用するアプリ『紙アプリ 飛行機版』は株式会社リコーの商標でイベント向けソリューションです。

企画展

2025 夏の企画展 「はれるんと学ぼう! みんなの気象展」

日時: 2025年7月8日(火) ~ 9月7日(日)  ※7月14日(月)は休館日です
場所: 多目的ロビー、常設展示
内容:

この夏、みなと科学館では、気象業務150年のあゆみの一部を紹介します。
はれるんと一緒に、空の色や天気の音などに親しんだり、気象をとらえる技術を学んだりしながら、
みんなのくらしと気象について考えていきます。

期間中は、「お天気キャスター体験 みなとウェザーキャスター」テーブルサイエンス「みんなが描いた絵を空にうかべよう!」を毎日実施。
プラネタリウムではみなと科学館オリジナル番組「モクリン&クモッチ 天気予報はひみつがいっぱい」を投影します。
また、本企画展に関連したイベント、講演会等も開催します。

※企画展開催中にアンケートにお答えいただいた方に、「みんなの気象展」オリジナルグッズをプレゼントしています。

その他、企画展のくわしい内容は、みなと科学館ホームページで随時最新情報を公開してまいります。

特設サイトは こちらから


<共催>
気象庁

<協力>
一般財団法人 日本気象協会
株式会社 南気象予報士事務所