2024 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」

2024 冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」

海も川も陸も、そしてすべての生命も水でつながっています。
わたしたちにとって「水」はどのような存在なのでしょうか?
関連イベントは毎日実施中!

詳しくはREAD MOREから

みなとサイエンスフェスタ2025<br>3月8日(土)・9日(日)開催!

みなとサイエンスフェスタ2025
3月8日(土)・9日(日)開催!

今年で4回目を迎える「みなとサイエンスフェスタ」を3月8日(土)と9日(日)に開催いたします!
イベントが盛りだくさんの2日間、プラネタリウムも限定番組を投影します。

※一部のイベントは事前予約が必要です(予約の受付開始は一部を除き2月22日10時から)
※予約不要のブースもたくさん!

詳しくは READ MORE から

【みなとサイエンスフェスタ2025】講演会「昆虫の模様と形の多様性を探る」

【みなとサイエンスフェスタ2025】講演会「昆虫の模様と形の多様性を探る」

4億年以上にわたる進化の歴史の中で、あらゆる環境に適応してきた昆虫たち。その模様や形がどのように作られてきたのか、謎を解き明かします。
ただいま先着予約受付中。

詳しくは READ MORE から

とらのもん宇宙塾 天文学入門:宇宙はどんな世界?

とらのもん宇宙塾 天文学入門:宇宙はどんな世界?

見上げた星空の向こうには、どんな世界が広がっている?
これから天文学のことを知りたい人、知っていることを整理したい人におすすめの内容です。

ただいま先着予約受付中。

詳しくは READ MORE から

科学館プロデューサーといっしょに広げよう! ミュージアムの楽しみかた

科学館プロデューサーといっしょに広げよう! ミュージアムの楽しみかた

第5回 アフター6サイエンス ~科学館スタッフとおしゃべりしよう~
「科学館プロデューサー」というお仕事をご存じですか?
当館のプロデューサーが、ミュージアムづくりの裏側を皆さんにご紹介します。
ただいま先着予約受付中。

詳しくはREAD MORE から

「星空ゼミ2024~プラネタリウムで見る宇宙~」開催!

「星空ゼミ2024~プラネタリウムで見る宇宙~」開催!

星空ゼミ第5回テーマは、「二至二分~太陽の通り道~」。
プラネタリウムの機能を使い、太陽の動きと季節の変化についてご紹介します。

詳しくは READ MORE から

19時の虎ノ門でプラネタリウム

19時の虎ノ門でプラネタリウム

子どもから大人まで楽しめる、みなと科学館のプラネタリウム。19:00からの投影もございます♪
「リクエストプラネタリム」「お仕事がえりのプラネタリム」「アロマプラネタリウム」といったプログラムをご用意。当館解説員による当日の星空生解説も!
宵のひとときをぜひ、みなと科学館のプラネタリウムで。
詳細は下記をCHECK!

みなと科学館公式LINEアカウント 友だち募集中!

みなと科学館公式LINEアカウント 友だち募集中!

みなと科学館の公式LINEアカウントでは、みなと科学館のイベント情報やプラネタリウム情報、月ごとのトピックスや、LINE限定でちょっとした面白い科学のネタをお知らせしています。
皆さんの友だち登録、お待ちしています!

友だち登録はREAD MOREをクリック!

みなと科学館公式X(旧Twitter)配信中

みなと科学館公式X(旧Twitter)配信中

みなと科学館公式X(旧Twitter)にて、イベント情報やプラネタリウムの投影スケジュールなどを配信しています。ぜひフォローしてください。(フォローにはアカウントへのログインが必要です)

EVENT

2024 冬の企画展<br>「水でつながる生命(いのち)のものがたり」
企画展

2024 冬の企画展
「水でつながる生命(いのち)のものがたり」

みなとサイエンスフェスタ2025<br>~発見!街と暮らしのチャレンジャー~
みなとサイエンスフェスタ

みなとサイエンスフェスタ2025
~発見!街と暮らしのチャレンジャー~

2025 春の企画展<br>カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! -
企画展

2025 春の企画展
カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! -

科学館プロデューサーといっしょに広げよう! ミュージアムの楽しみかた<br>アフター6サイエンス ~科学館スタッフとおしゃべりしよう~
WEBによる先着予約受付中 イベント

科学館プロデューサーといっしょに広げよう! ミュージアムの楽しみかた
アフター6サイエンス ~科学館スタッフとおしゃべりしよう~

【みなとサイエンスフェスタ2025】港区立みなと科学館 自然科学研究機構連携講演会<br>「昆虫の模様と形の多様性を探る」
WEBによる先着予約受付中 みなとサイエンスフェスタ 講演会

【みなとサイエンスフェスタ2025】港区立みなと科学館 自然科学研究機構連携講演会
「昆虫の模様と形の多様性を探る」

食物連鎖のおもちゃをつくろう!<br>~海の生きもののつながり~
テーブルサイエンス 冬の企画展関連イベント

食物連鎖のおもちゃをつくろう!
~海の生きもののつながり~

池にはどんな生きものがいる? 釣り体験コーナー
冬の企画展関連イベント

池にはどんな生きものがいる? 釣り体験コーナー

【2月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム
イベント プラネタリウム

【2月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム

ネコの日記念!くるっと着地ネコをつくろう
イベント キッズサイエンス 電話による先着予約受付中

ネコの日記念!くるっと着地ネコをつくろう

水のワークショップ
冬の企画展関連イベント

水のワークショップ

ウキウキ!水フェス ~もっと知りたい水のふしぎ~
冬の企画展関連イベント

ウキウキ!水フェス ~もっと知りたい水のふしぎ~

港区立麻布地区公園・児童遊園 連携パネル展<br>「公園の樹木~港区の公園の樹木を観察しよう~」
イベント

港区立麻布地区公園・児童遊園 連携パネル展
「公園の樹木~港区の公園の樹木を観察しよう~」

令和6年「宇宙の日」記念行事 全国小・中学生作文・絵画コンテスト作品展
作品展

令和6年「宇宙の日」記念行事 全国小・中学生作文・絵画コンテスト作品展

キレイを科学する! ~アイシャドウのひみつ~
イベント

キレイを科学する! ~アイシャドウのひみつ~

空気のチカラでふわりと着地!パラシュート工作☆
テーブルサイエンス

空気のチカラでふわりと着地!パラシュート工作☆

港区立麻布地区公園・児童遊園 連携パネル展関連イベント<br>向春の樹木を観察しよう
イベント

港区立麻布地区公園・児童遊園 連携パネル展関連イベント
向春の樹木を観察しよう

リクエストプラネタリウム
プラネタリウム

リクエストプラネタリウム

【みなとサイエンスフェスタ2025】わくわく♡おはなし会
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】わくわく♡おはなし会

【みなとサイエンスフェスタ2025】スーパースローの世界を体験してみよう!
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】スーパースローの世界を体験してみよう!

【みなとサイエンスフェスタ2025】トケイのふしぎをしらべよう!
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】トケイのふしぎをしらべよう!

【みなとサイエンスフェスタ2025】ケータイ分解教室「りさ育る」
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】ケータイ分解教室「りさ育る」

【みなとサイエンスフェスタ2025】まもなくまちびらき!TAKANAWA GATEWAY CITY 未来に向けたまちづくりについて
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】まもなくまちびらき!TAKANAWA GATEWAY CITY 未来に向けたまちづくりについて

【みなとサイエンスフェスタ2025】銅の性質を実験キットで学ぼう!
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】銅の性質を実験キットで学ぼう!

【みなとサイエンスフェスタ2025】医療機器の最先端技術を学ぼう!
みなとサイエンスフェスタ 講演会

【みなとサイエンスフェスタ2025】医療機器の最先端技術を学ぼう!

【みなとサイエンスフェスタ2025】燃料電池自動車の動く仕組みを学ぼう!
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】燃料電池自動車の動く仕組みを学ぼう!

【みなとサイエンスフェスタ2025】海の骨粗しょう症?! ~海洋酸性化を知ろう~
みなとサイエンスフェスタ

【みなとサイエンスフェスタ2025】海の骨粗しょう症?! ~海洋酸性化を知ろう~

どんな仲間に分けられるかな?
テーブルサイエンス 春の企画展関連イベント

どんな仲間に分けられるかな?

イチゴの中はどうなっている? 飛び出す? イチゴをつくろう
キッズサイエンス 春の企画展関連イベント

イチゴの中はどうなっている? 飛び出す? イチゴをつくろう

星空ゼミ2024~プラネタリウムで見る宇宙~
プラネタリウム 星空ゼミ

星空ゼミ2024~プラネタリウムで見る宇宙~

【3月】<br> 星と英語であそぼう!in プラネタリウム
イベント プラネタリウム

【3月】
 星と英語であそぼう!in プラネタリウム

街なか化石さがし入門
イベント

街なか化石さがし入門

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご
イベント

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご

UVレジンで春のキーホルダーを作ってみよう
イベント

UVレジンで春のキーホルダーを作ってみよう

暮らしに活かそう!重そうの化学を学んでアロマが香るシューズ用サシェをつくろう!
イベント

暮らしに活かそう!重そうの化学を学んでアロマが香るシューズ用サシェをつくろう!

アロマプラネタリウム
プラネタリウム

アロマプラネタリウム

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!<br>「食べ物編①フルーツ」
春の企画展関連イベント

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!
「食べ物編①フルーツ」

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~木の実編~
春の企画展関連イベント

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~木の実編~

とらのもん宇宙塾「天文学入門:宇宙はどんな世界?」
WEBによる先着予約受付中 オンライン配信有り とらのもん宇宙塾

とらのもん宇宙塾「天文学入門:宇宙はどんな世界?」

作ってみよう! ぷるぷるスライム
イベント

作ってみよう! ぷるぷるスライム

科学かもしれないフシギフェス
春の企画展関連イベント

科学かもしれないフシギフェス

身近な樹木の“春”を観察しよう!
自然観察会

身近な樹木の“春”を観察しよう!

桜前線北上中! アロマが香るバスソルトで冷えた身体を温めよう!
イベント

桜前線北上中! アロマが香るバスソルトで冷えた身体を温めよう!

たっぷり180分!気象予報士のお天気講座 <br>~気象災害から身を守るために、気圧の実験と雪の結晶作り~
イベント

たっぷり180分!気象予報士のお天気講座
~気象災害から身を守るために、気圧の実験と雪の結晶作り~

光と影のサイエンスショー
サイエンスショー

光と影のサイエンスショー

みなと科学館4周年記念パネル展
企画展

みなと科学館4周年記念パネル展

すべてのイベントを表示

プラネタリウム残席情報

準備中

※展示ご見学・プラネタリウムはご予約不要です

講演会およびプラネタリウムで開催の
イベントのインターネット予約はこちらから

お電話でのご予約は
予約電話番号 03-6381-5042
(受付時間午前10時~午後5時)

開館日カレンダー

2月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
  • 休館日・臨時休館日
  • プラネタリウムのみ休止 ※科学館は開館

INFORMATION

アクセス

  • 日比谷線

    神谷町駅4b出口より

    徒歩 5 分

  • 虎ノ門ヒルズ駅A2a出口より

    徒歩 4 分

  • 銀座線

    虎ノ門駅2a出口より

    徒歩 10 分

  • 南北線

    六本木一丁目駅3番出口より

    徒歩 15 分

  • ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-6-9

みなと科学館は1・2階です