2025 春の企画展「『カガクノミカタ』- ディスカバー フシギの見つけ方!-」

2025 春の企画展「『カガクノミカタ』- ディスカバー フシギの見つけ方!-」

目の前に何気なくひろがる暮らしの中にも、たくさんの「フシギ」が潜んでいます。
科学的な見方で、新たな発見やフシギ、面白さを感じる体験をしましょう!

関連イベントは毎日実施中!

詳しくはREAD MOREから

みなと少年少女発明クラブ<br>参加メンバー募集中!

みなと少年少女発明クラブ
参加メンバー募集中!

港区立みなと科学館では、2025年度みなと少年少女発明クラブの参加メンバーを募集いたします。
皆様のご応募をお待ちしております!

詳しくはREADMOREより

6月1日(日) スペシャルサイエンスデー開催!

6月1日(日) スペシャルサイエンスデー開催!

みなと科学館で、科学を楽しく学ぶ一日を体験しませんか?
サイエンスショーやイベントが盛りだくさん(一部要予約)!
スタッフ一同、みなさまのご来館をお待ちしております。

詳しくはREAD MOREをチェック!

とらのもん宇宙塾「超巨大ブラックホールの”食事”」

とらのもん宇宙塾「超巨大ブラックホールの”食事”」

銀河の中心に潜む超巨大ブラックホール。ガスや星をのみ込むと明るく輝く、この怪物の“食事風景”をひもといていきます。
オンラインでもご参加いただけます。

詳しくは READ MORE から

星空ゼミ 2025

星空ゼミ 2025

いつものプラネタリウムでは紹介しきれない、宇宙のお話をお楽しみください。
第1回目のテーマは「オーストラリアの星空 ~南十字星を見に出かけよう~」。

詳しくは READ MORE から

19時の虎ノ門でプラネタリウム

19時の虎ノ門でプラネタリウム

子どもから大人まで楽しめる、みなと科学館のプラネタリウム。19:00からの投影もございます♪
「リクエストプラネタリム」「お仕事がえりのプラネタリム」「アロマプラネタリウム」といったプログラムをご用意。当館解説員による当日の星空生解説も!
宵のひとときをぜひ、みなと科学館のプラネタリウムで。
詳細は下記をCHECK!

みなと科学館公式LINEアカウント 友だち募集中!

みなと科学館公式LINEアカウント 友だち募集中!

みなと科学館の公式LINEアカウントでは、みなと科学館のイベント情報やプラネタリウム情報、月ごとのトピックスや、LINE限定でちょっとした面白い科学のネタをお知らせしています。
皆さんの友だち登録、お待ちしています!

友だち登録はREAD MOREをクリック!

みなと科学館公式X(旧Twitter)配信中

みなと科学館公式X(旧Twitter)配信中

みなと科学館公式X(旧Twitter)にて、イベント情報やプラネタリウムの投影スケジュールなどを配信しています。ぜひフォローしてください。(フォローにはアカウントへのログインが必要です)

EVENT

2025 春の企画展<br>カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! -
企画展

2025 春の企画展
カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! -

どんな仲間に分けられるかな?
テーブルサイエンス 春の企画展関連イベント

どんな仲間に分けられるかな?

ミニ企画展「広がる! 楽しむ! スポーツの見方」
ミニ企画展

ミニ企画展「広がる! 楽しむ! スポーツの見方」

6月1日(日)はスペシャルサイエンスデー!
スペシャルサイエンスデー

6月1日(日)はスペシャルサイエンスデー!

とらのもん宇宙塾「超巨大ブラックホールの
WEBによる先着予約受付中 オンライン配信有り とらのもん宇宙塾

とらのもん宇宙塾「超巨大ブラックホールの"食事" ~明滅する宇宙の怪物~」

トークイベント「中国古代の星座を探しに行こう!」
WEBによる先着予約受付中 講演会

トークイベント「中国古代の星座を探しに行こう!」

「一家に1枚」ポスター展示コーナー
ミニ企画展

「一家に1枚」ポスター展示コーナー

リクエストプラネタリウム
プラネタリウム

リクエストプラネタリウム

ハチのみつろうでキャンドルをつくろう!
イベント

ハチのみつろうでキャンドルをつくろう!

星空ゼミ 2025
プラネタリウム 星空ゼミ

星空ゼミ 2025

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!「食べ物編②野菜」
春の企画展関連イベント

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!「食べ物編②野菜」

みなと科学教室 ~電気と磁気で調べよう~
イベント

みなと科学教室 ~電気と磁気で調べよう~

虹色の光をたどって♪ サンキャッチャーをつくろう
イベント

虹色の光をたどって♪ サンキャッチャーをつくろう

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~紙編~
春の企画展関連イベント

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~紙編~

プログラミング講座toio™「みなとベースボールに挑戦!」
イベント

プログラミング講座toio™「みなとベースボールに挑戦!」

【5月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム
イベント プラネタリウム

【5月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご
イベント

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご

キレイを科学する! ~アイシャドウのひみつ~
イベント 電話による先着予約受付中

キレイを科学する! ~アイシャドウのひみつ~

アロマプラネタリウム
プラネタリウム

アロマプラネタリウム

トケイのふしぎ
春の企画展関連イベント

トケイのふしぎ

重そうの化学を学んで、アロマ重そうを作ろう!
イベント

重そうの化学を学んで、アロマ重そうを作ろう!

光と影のサイエンスショー
サイエンスショー スペシャルサイエンスデー

光と影のサイエンスショー

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご
スペシャルサイエンスデー

キミもニュートン!? ニュートンのゆりかご

砂がつもる! カラーサンドアートで学ぼう
スペシャルサイエンスデー

砂がつもる! カラーサンドアートで学ぼう

アロマが香るバスソルトをつくろう!
スペシャルサイエンスデー

アロマが香るバスソルトをつくろう!

重そうの化学を学んで、てるてる坊主のアロマサシェを作ろう!
イベント

重そうの化学を学んで、てるてる坊主のアロマサシェを作ろう!

科学かもしれないフシギフェス
春の企画展関連イベント

科学かもしれないフシギフェス

作って体験!錯覚のフシギな世界
春の企画展関連イベント

作って体験!錯覚のフシギな世界

UVレジンで夏のキーホルダーを作ってみよう
イベント

UVレジンで夏のキーホルダーを作ってみよう

タンポポの綿毛のひみつを知ろう!
テーブルサイエンス

タンポポの綿毛のひみつを知ろう!

プログラミング講座toio™「みなとベースボールに挑戦!」
プログラミング講座

プログラミング講座toio™「みなとベースボールに挑戦!」

キレイを科学する! ~日焼け止めのひみつ~
イベント

キレイを科学する! ~日焼け止めのひみつ~

雨と仲良くなろう!<br>雨のお話と飛び出すアンブレラカード作り
イベント

雨と仲良くなろう!
雨のお話と飛び出すアンブレラカード作り

みなと科学教室 ~電気と磁気で調べよう~
イベント

みなと科学教室 ~電気と磁気で調べよう~

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!「食べ物編②野菜」
イベント

これなあに?電子顕微鏡クイズに挑戦!「食べ物編②野菜」

アフター6サイエンス ~科学館スタッフとおしゃべりしよう~
WEBによる先着予約受付中 イベント

アフター6サイエンス ~科学館スタッフとおしゃべりしよう~

【6月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム  特別編
イベント プラネタリウム

【6月】星と英語であそぼう!in プラネタリウム 特別編

プログラミング講座「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」
プログラミング講座

プログラミング講座「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」

街歩き「街化石をさがそう!」
サイエンス街歩き

街歩き「街化石をさがそう!」

みなと科学館4周年記念パネル展
企画展

みなと科学館4周年記念パネル展

すべてのイベントを表示

プラネタリウム残席情報

準備中

※展示ご見学・プラネタリウムはご予約不要です

講演会およびプラネタリウムで開催の
イベントのインターネット予約はこちらから

お電話でのご予約は
予約電話番号 03-6381-5042
(受付時間午前10時~午後5時)

開館日カレンダー

5月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休館日・臨時休館日
  • プラネタリウムのみ休止 ※科学館は開館

INFORMATION

アクセス

  • 日比谷線

    神谷町駅4b出口より

    徒歩 5 分

  • 虎ノ門ヒルズ駅A2a出口より

    徒歩 4 分

  • 銀座線

    虎ノ門駅2a出口より

    徒歩 10 分

  • 南北線

    六本木一丁目駅3番出口より

    徒歩 15 分

  • ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-6-9

みなと科学館は1・2階です