お知らせ

自然科学研究機構参加「大学共同利用機関シンポジウム2020」パブリックビューイングのお知らせ【終了しました】

「大学共同利用機関シンポジウム2020」のパブリックビューイングを当館多目的ロビーにて行います。

 

~~~大学共同利用機関シンポジウム2020~~~

 

主催:大学共同利用機関協議会、大学共同利用機関法人機構長・総合研究大学院大学長会議
後援:文部科学省
日時:10月17日(土)、18日(日)

 

大学等の共同研究・共同利用を支える全国の大学共同利用機関が一堂に会し、大型研究施設や設備、基盤等を活用した最先端の研究を紹介する「大学共同利用機関シンポジウム2020」を10月17日(土)、18日(日)の2日間、オンラインで開催します。

 

くわしくはこちらのHPをクリック
https://ius.4kikou.org/

 

~~~大学共同利用機関シンポジウム2020 港区立みなと科学館パブリックビューイング~~~

 

日時:10月17日(土)13:00- 13:55、14:10- 15:05、15:20- 16:15、16:30- 17:00
場所:多目的ロビー
※当日12:00~14:00及び15:00~17:00のご入館予約が必要です

 

<当館にて、ご覧いただける講演>

 

13:00 – 13:55

「138億光年を加速器で旅する」幅 淳二(高エネルギー加速器研究機構 理事)

「やわらかな物質を加速器で観る」瀬戸 秀紀(物質構造科学研究所 副所長)

「ロボットによるWithコロナ時代の加速器実験」平木 雅彦(共通基盤研究施設 機械工学センター センター長)

 

14:10- 15:05

「人間文化研究機構の紹介」ロバート キャンベル(人間文化研究機構 副機構長/国文学研究資料館館長)

「新型コロナウィルス(COVID-19)問題と気候変動問題―「緑の回復」による同時解決へ」安成 哲三(総合地球環境学研究所 所長)

「日本史のなかの疫病」磯田 道史(国際日本文化研究センター 研究部 准教授)

 

15:20- 16:15

「情報・システム研究機構紹介」坂口 広志(情報・システム研究機構 理事・事務局長)

「意外と身近な“極値”の世界」志村 隆彰(統計数理研究所 数理・研究系 リスク解析戦略研究センター 准教授)

「医療ビッグデータを用いたAI画像解析研究」佐藤 真一(国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 教授/医療ビッグデータ研究センター センター長)

 

16:30- 17:00

「小惑星探査機はやぶさ2の地球帰還」月崎 竜童(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教)

「総研大について」長谷川 眞理子(総合研究大学院大学 学長)

 

注意:14:00~15:00の閉館時間帯もご覧いただけます。

 

※大学共同利用機関のひとつである自然科学研究機構は港区と連携協定を締結しています。

 

正式名称「大学共同利用機関法人自然科学研究機構」
National Institutes of Natural Sciences 略称NINS
国立天文台、核融合科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所 の最先端の研究を行う5
つの研究所から成り、国際的・先端的な研究を推進する自然科学分野の国際的研究拠点として、全国の大学等
の研究者に共同利用・共同研究の場を提供し、大学の研究力強化に貢献する研究機関です。