イベント・講座

とらのもん宇宙塾
天文学で探る鉄の起源
〜宇宙最初の星は鉄の大量生産工場だったのか?〜
講師: | 鮫島 寛明氏(東京大学・特任助教) ファシリテーター:高梨 直紘氏(天文学普及プロジェクト「天プラ」代表) |
---|---|
日時: | 2月12日(日)
15:50~17:20 (途中休憩、質疑応答含む) |
内容: | 我々にとって最も身近な金属といえば鉄です。
人間の体内にも存在する鉄は星内部で作られ、星が寿命を迎えることで起こる超新星爆発によって宇宙空間にばら撒かれます。星は鉄の工場、それを材料とする人間は星の子とも言えましょう。 本講演では人類のルーツとも見なせる鉄の起源について宇宙史のスケールで迫り、宇宙初期に鉄がどれだけ存在していたか、またそれを生み出す宇宙最初の星について、最新の知見を交えて解説をします。 ※プラネタリウムの星空解説はありません。 協力:六本木天文クラブ、天文学普及プロジェクト「天プラ」 イメージ画像:宇宙で最初に生まれた星の想像図 |
所要時間: | 90分 |
場所: | みなと科学館・プラネタリウムホール ※本イベントをみなと科学館・プラネタリウムホールで参加される方は、HPより事前予約(事前のお席の確保)が可能です。こちらから。 ※オンラインで配信される動画をご視聴される方は、こちらから |
定員: | 121名 |
対象: | 中学生以上におすすめ(未就学児入場不可) |
参加費: | 無料 |
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/vw2020/www/planetarium/wp-content/themes/planetarium/single-event.php on line 83