イベント・講座

企画展
いきもの大図鑑~知ろう・守ろう・はじめの一歩~
日時: | 3月15日(水)~5月7日(日)
※休館日:4月10日(月)、11日(火) |
---|---|
内容: | 生命活動が活発になる春ー・・・。
さまざまな動物が暮らす「動物園」に、レジャーや遠足で訪れる機会も増えてきます。 ”もしも図鑑から動物が飛び出したら・・・”をコンセプトに、リアルな立体ペーパークラフト模型の展示や、自分と動物の大きさを比較できる体験展示など、さまざまな視点から「動物園」で会える動物たちを掘り下げて解説。 また、「動物園」が担う希少動物の保全・調査活動についてもご紹介します。 クイズコーナーや、ARで動物と記念撮影ができる体験など、子どもも大人も楽しめる参加型イベントがたくさん! 【特設サイトはこちら】 ●動物の観察ポイントを学ぼう!「ペーパークラフト動物園」 動物の特徴を再現した大型のリアルな立体ペーパークラフト模型が大集合! それぞれの動物の観察ポイントが学べる解説パネルと共に、造形をじっくり観察できます。 ペーパークラフトは動物園への作品提供も行う紙工作作家・ごとうけい氏の協力。 今回は絶滅の恐れがある動物(キリン、スマトラトラ、ジャイアントパンダ、ハシビロコウ、ニシローランドゴリラ、ホッキョクグマ、アジアゾウ母子)を中心にご紹介します。 また、来館者限定のワークシートがありますので、ぜひダウンロードしてください!実際に動物園を訪れた際に観察ポイントの振り返りにお使いいただけますよ! ※安全のため、ペーパークラフトにはお手を触れないようお願いいたします。 ●「動物園」の取り組みを知ろう レクリエーション施設としてのイメージが強い動物園ですが、実は希少動物の保全、調査、研究といった役割を担っています。恩賜上野動物園の協力のもと、動物園施設のもうひとつの姿をご紹介。 動物園施設を学び、人と動物の共生の未来を考えましょう。 ●未来に向けたメッセージやアイデア募集! 動物の暮らしを守るために私たちにできること、人と動物が共に暮らすためにできることは何でしょうか。 皆さんの、未来に向けたメッセージやアイデアをぜひお聞かせください! ●体験型イベントもたくさん! どうぶつクイズや、企画展限定のテーブルサイエンス、ARで動物と記念撮影など、予約なしで参加できる体験型のイベントを毎日開催!子どもから大人まで楽しめます! ●プラネタリウム新番組「いきものがたりーいきものはみんな星からできているー」を投影! 3月15日(水)より、プラネタリウム新番組を投影! 地球に初めて生命が誕生してから38億年。どのようにして、この星にいきものが生まれ、これほどの多様性を持ったのか。日常生活からはるか137億光年の宇宙空間へ抜け出して、宇宙からの視点で地球を眺めてみると、なにか新しい発見があるかもしれません。 企画展協力:公益財団法人 東京動物園協会 恩賜上野動物園、KeiCraft、ライトブレイン(順不同・敬称略) 【特設サイトはこちら】 |
場所: | 多目的ロビー |
対象: | どなたでも |
参加費: | 無料 |
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/vw2020/www/planetarium/wp-content/themes/planetarium/single-event.php on line 83